2007年04月29日
◆こんな日は!
こんな晴れた日は、
やっぱり、レゲエが聞きたくなります!^^
BOB MARLEYは最高ですが、

このアーチストも良いですよ

ASWAD
よければ、聞いて下さい。
Give A Little Love
やっぱり、レゲエが聞きたくなります!^^
BOB MARLEYは最高ですが、

このアーチストも良いですよ

ASWAD
よければ、聞いて下さい。
Give A Little Love
2007年04月27日
◆BLUE NOTEで・・・
昔から大好きな
アーティストのひとりです。^^

ジャズボーカルの Nancy Wilson
以前、BLUE NOTEでLIVEを観賞した後、
BARのカウンターで歌い終わったNancyと隣になり
乾杯と握手をして頂きました。
何を話したかは緊張して覚えていません・・・。
と、いいますか、英語はしゃべれないんで!(_ _|||)
どんだけェ~!
ものすごくイイ曲です。
最高です!!!
よければ、聞いて下さい。 ↓
The Way It Goes
アーティストのひとりです。^^


ジャズボーカルの Nancy Wilson
以前、BLUE NOTEでLIVEを観賞した後、
BARのカウンターで歌い終わったNancyと隣になり
乾杯と握手をして頂きました。

何を話したかは緊張して覚えていません・・・。
と、いいますか、英語はしゃべれないんで!(_ _|||)
どんだけェ~!
ものすごくイイ曲です。
最高です!!!
よければ、聞いて下さい。 ↓
The Way It Goes
2007年04月24日
◆くさッ!
最近、風呂場が臭いんです・・・。

お風呂を洗っていないんじゃないんですよ!

何というのでしょうか?硫黄の匂いなんです。
でも、
温泉が沸いているのでもなく。
実はこれです。↓

これがお風呂場に置いてあります。
匂いの原因はこれでした。
『610ハップ』というものをご存知ですか?
昭和2年から発売されて、70年間この商品だけで
商売をしている会社です。
説明はさておき、身体にはとても良いらしいですが、
この匂いには勝てません・・・

でも、この商品が嫁さん曰く
ものすごく良いらしいですよ!^^v
これから夏に向けての足の「カカト」ケアーには
持って来いの商品だそうです。
(足の裏がホント”つるつる”になるみたいです^^)
詳しくはここ。
しかし、この匂いは周りに迷惑です。(T-T)

↑厄除け「マグカップ」をどうぞ!♪
2007年04月23日
◆命名。
最近、次男(小4)がペットを飼っています。
そのペット?というのが、
トカゲなんですよ。(~_~メ)

昔は平気で触る事が出来たんですが
最近は全く・・・。
無理・・・で、触れません。
あんまり、可愛くありません。f(^ー^;
また、そのトカゲに名前を付けているところが、
笑えます。
付けますかね?普通。
その名前は、
「三郎!!!」
どこから付いた???

↑厄除け「マグカップ」をどうぞ!♪
そのペット?というのが、
トカゲなんですよ。(~_~メ)

昔は平気で触る事が出来たんですが
最近は全く・・・。
無理・・・で、触れません。
あんまり、可愛くありません。f(^ー^;
また、そのトカゲに名前を付けているところが、
笑えます。
付けますかね?普通。
その名前は、
「三郎!!!」
どこから付いた???

↑厄除け「マグカップ」をどうぞ!♪
2007年04月19日
◆サンディの輝き
ラジオを聞いていて
とても引き込まれた良い曲があったので
オススメします。
何か不思議な曲なんですよね。
パーカッションだけのとてもシンプルな歌なんですけど
パワーも感じるし、最初聞いたときは
黒人シンガーを思わせるほどでした。

スコットランド出身の女性シンガーソングライター。
『sandi thom』
I wish I was a punk rocker
(和題:サンディの輝き)
MUSIC
↑右上の再生ボタンで視聴出来ます。
ネット配信していたライブが話題になり
全英シングルチャートで1位になった
名曲です。

↑厄除けTシャツをどうぞ!♪
とても引き込まれた良い曲があったので
オススメします。
何か不思議な曲なんですよね。
パーカッションだけのとてもシンプルな歌なんですけど
パワーも感じるし、最初聞いたときは
黒人シンガーを思わせるほどでした。
スコットランド出身の女性シンガーソングライター。
『sandi thom』
I wish I was a punk rocker
(和題:サンディの輝き)
MUSIC
↑右上の再生ボタンで視聴出来ます。
ネット配信していたライブが話題になり
全英シングルチャートで1位になった
名曲です。
↑厄除けTシャツをどうぞ!♪
2007年04月18日
◆時代錯誤??
質問です。^^
カラオケBOXで、誰かが歌い終わると
拍手します??
先日、若いスタッフ数名とカラオケBOXに行った
時の事なのですが・・・。

あるメンバーが歌い終わって、
なんの疑いも無く
大きな 拍手
をしたところ・・・
若いスタッフから
「はずかしいから止めてくださいよ」
「え?なんで?」
「何か飲み屋さんみたいですよ!」
らしいです。 Σ( ̄ロ ̄lll)
オヤジ扱いされました・・・・はい。
これって、時代が変わったのでしょうか??
私たちの時代は、
どれだけ話の途中であっても、
話を止めて拍手をしてその人を称えたものです。
盛り上がっていれば、
指笛まで鳴らしましたよね?!
今の ”カラオケBOX事情” は、
淡々と歌い続けるようです・・・・・・。 _| ̄|○
どうも寂しいです。
やっぱり替え歌なんかあって盛り上がりたいですね!僕としては。
♬ Wa Wa Wa Wa 輪がみっつ♪

やっぱ、これでしょ!!^^v

↑厄除けTシャツをどうぞ!♪
カラオケBOXで、誰かが歌い終わると
拍手します??
先日、若いスタッフ数名とカラオケBOXに行った
時の事なのですが・・・。


あるメンバーが歌い終わって、
なんの疑いも無く
大きな 拍手

若いスタッフから
「はずかしいから止めてくださいよ」
「え?なんで?」
「何か飲み屋さんみたいですよ!」
らしいです。 Σ( ̄ロ ̄lll)
オヤジ扱いされました・・・・はい。
これって、時代が変わったのでしょうか??
私たちの時代は、
どれだけ話の途中であっても、
話を止めて拍手をしてその人を称えたものです。
盛り上がっていれば、
指笛まで鳴らしましたよね?!
今の ”カラオケBOX事情” は、
淡々と歌い続けるようです・・・・・・。 _| ̄|○
どうも寂しいです。
やっぱり替え歌なんかあって盛り上がりたいですね!僕としては。
♬ Wa Wa Wa Wa 輪がみっつ♪
やっぱ、これでしょ!!^^v
↑厄除けTシャツをどうぞ!♪
2007年04月17日
◆プチ贅沢。
いつも晩酌用のビールは、
発泡酒 や 第三のビール なのですが
少しでも美味しい発泡酒を探して飲んで
また、変えてと各メーカビールを渡り歩いて?いました。
ここで、最近の プチ贅沢!
しちゃいました。
↓↓

「キリンクラッシック・ラガー」 だっ!!
ビールの原点ですね。
やっぱウマイ
いつも飲んでいるビールと原材料が違います・・・。
24本あるので
大事に味わって飲みます。^^;
嫁よ飲まないでくれ~!!
発泡酒 や 第三のビール なのですが

少しでも美味しい発泡酒を探して飲んで
また、変えてと各メーカビールを渡り歩いて?いました。
ここで、最近の プチ贅沢!
しちゃいました。
↓↓

「キリンクラッシック・ラガー」 だっ!!
ビールの原点ですね。
やっぱウマイ
いつも飲んでいるビールと原材料が違います・・・。

24本あるので
大事に味わって飲みます。^^;

2007年04月13日
◆イタリア靴
出張先は何処クイズ?は、
カンチさん、さんちゃんsun、しぇーかいでした!v^^v
そう、名古屋へ行ってきました。
その出張先でお伺いしたお店の中で、
一番印象に残ったのがBerluti(ベルルッティ)
と言いう世界的にも有名な紳士靴を販売する店舗に
お邪魔したんですよ。

なんとも言葉では、言い表せないくらいイタリア独特な
皮の色使い、質感、デザインととても素敵な商品を扱うお店でした。
お値段も僕のような一般庶民が買えるような
価格ではなかったですね。
はい。
でも、一度は手に入れたい最高の品でした。
カンチさん、さんちゃんsun、しぇーかいでした!v^^v
そう、名古屋へ行ってきました。
その出張先でお伺いしたお店の中で、
一番印象に残ったのがBerluti(ベルルッティ)
と言いう世界的にも有名な紳士靴を販売する店舗に
お邪魔したんですよ。

なんとも言葉では、言い表せないくらいイタリア独特な
皮の色使い、質感、デザインととても素敵な商品を扱うお店でした。
お値段も僕のような一般庶民が買えるような
価格ではなかったですね。
はい。

でも、一度は手に入れたい最高の品でした。
2007年04月12日
◆出張中。
ただ今、出張中です。
ここ↓です。

こんな所もありました。

観覧車です。
あとは、
こんなお店も・・・。

世界のやまちゃん。
地元では有名?

手羽先です。
(スパイシーで美味しかったです。)
もう、おわかりでしょうか?
味噌カツもありました。
では、答えはまた!
ここ↓です。

こんな所もありました。

観覧車です。
あとは、
こんなお店も・・・。

世界のやまちゃん。
地元では有名?

手羽先です。
(スパイシーで美味しかったです。)
もう、おわかりでしょうか?
味噌カツもありました。
では、答えはまた!
2007年04月09日
◆出会いと別れ、そして筋肉痛・・・。
昨日は、何か慌ただしい1日でした。
少年野球
、新入社員歓迎会、転勤の為送別会ありで…。
歓迎会で利用させて頂きましたお店は、
神戸北野にあります中国料理「萬寿殿」というお店に行ってきました。

40年の歴史を持つお店で
テレビや雑誌にもよく出ているらしく、香港鍋が有名です。^^V
2種類鍋で、ひとつはピリ辛な四川スープ、

もう片方は鶏ガラスープをベースに漢方薬が
入ったとても身体に良いちょっと変わった、お鍋を頂きました。

僕的には、
最後に出た中華そばを四川スープに入れたあのピリ辛感が
お勧めでしょうか。
そうそう。
新入社員さんの様子ですが、
先輩達のパワーに押されて終始大人しく見受けられましたが、
来年の新入社員歓迎会では
後輩を引っ張って行ける存在になって欲しいですね。
その後移動して、別の集まりの「送別会」二次会に参加です。
ここでも、写メ撮るの忘れてしまって…。
「とりのねぐら」という焼き鳥屋さんに途中参加です。

写メといいますか、
料理は既に残りモノ状態。^^;
そんなの見たくないですよね。

単身赴任で何かと不自由でしょうが、
東京で頑張って下さい。
野球では、数人のピッチング練習で
キャッチャーをしていたので、
何十回と屈伸運動をしましたから
太ももが少し…。(^^ゞ
悲鳴をあげています。
少年野球

歓迎会で利用させて頂きましたお店は、
神戸北野にあります中国料理「萬寿殿」というお店に行ってきました。
40年の歴史を持つお店で
テレビや雑誌にもよく出ているらしく、香港鍋が有名です。^^V
2種類鍋で、ひとつはピリ辛な四川スープ、
もう片方は鶏ガラスープをベースに漢方薬が
入ったとても身体に良いちょっと変わった、お鍋を頂きました。
僕的には、
最後に出た中華そばを四川スープに入れたあのピリ辛感が
お勧めでしょうか。
そうそう。
新入社員さんの様子ですが、
先輩達のパワーに押されて終始大人しく見受けられましたが、
来年の新入社員歓迎会では
後輩を引っ張って行ける存在になって欲しいですね。
その後移動して、別の集まりの「送別会」二次会に参加です。
ここでも、写メ撮るの忘れてしまって…。
「とりのねぐら」という焼き鳥屋さんに途中参加です。
写メといいますか、
料理は既に残りモノ状態。^^;
そんなの見たくないですよね。
単身赴任で何かと不自由でしょうが、
東京で頑張って下さい。

野球では、数人のピッチング練習で
キャッチャーをしていたので、
何十回と屈伸運動をしましたから
太ももが少し…。(^^ゞ
悲鳴をあげています。
2007年04月07日
◆DVD
最近購入しましたDVD(CD)に、

EXILEというグループのものを買いました。
このDVD
の企画がなかなか面白くて。
何が面白いかといいますと、
このDVDに収められているのですが、
武道館で行ったLIVEの中で
新メンバーを最終選考をこのLIVEの中で決めたんですよ!
最終残った6人?7人?だったか忘れましたが、
それぞれが、あの大観衆の中で歌を披露するのです。
残念ながら、メンバーに入れなかった人も、
最高の思い出になったのでは・・・。
LIVEで新メンバーを決めちゃうという発想が
とても気に入りました。
アルバムの中では、
個人的に『道』
という曲がすきですね。
この時期にぴったりの曲というのでしょうか。
EXILEというグループのものを買いました。

このDVD

何が面白いかといいますと、
このDVDに収められているのですが、
武道館で行ったLIVEの中で
新メンバーを最終選考をこのLIVEの中で決めたんですよ!
最終残った6人?7人?だったか忘れましたが、
それぞれが、あの大観衆の中で歌を披露するのです。
残念ながら、メンバーに入れなかった人も、
最高の思い出になったのでは・・・。
LIVEで新メンバーを決めちゃうという発想が
とても気に入りました。
アルバムの中では、
個人的に『道』

この時期にぴったりの曲というのでしょうか。
2007年04月05日
◆青空。

朝だけど、 「午後の紅茶」 です・・・。
何のコッチャ?!で、すみません。
電車での移動だったのですが、あまりにも天気が良かったので、
携帯カメラ

この時期では珍しく、
昨日19年ぶりの雪が、降ったらしく
またまた、今日はまた暖かさが戻るようですね。
三寒四温なこの時期、
体調を崩さないようにして下さい。
2007年04月04日
◆女帝。
何故か、
ものすごいタイトルから始まりましたが・・・
僕が唯一ハマッている漫画がありあます。
それは、
『女帝、華舞』 (原作: 倉科 遼 作画: 和気一作)
です。
読者層は少し高めですが、
あのブログ女王 真鍋かをり さんも絶賛している作品です。
物語は
まず、母が「銀座」で頂点を取り、
娘は京都の舞妓の世界で頂点を取る波乱万丈な物語を
描いています。

夜の世界あり、政財界あり、裏の世界ありで

ハラハラ、ドキドキ
次巻が待ち遠しくなる作品ですよ!

↑物語へリンクします
ものすごいタイトルから始まりましたが・・・

僕が唯一ハマッている漫画がありあます。
それは、
『女帝、華舞』 (原作: 倉科 遼 作画: 和気一作)
です。
読者層は少し高めですが、
あのブログ女王 真鍋かをり さんも絶賛している作品です。
物語は
まず、母が「銀座」で頂点を取り、
娘は京都の舞妓の世界で頂点を取る波乱万丈な物語を
描いています。

夜の世界あり、政財界あり、裏の世界ありで

ハラハラ、ドキドキ

次巻が待ち遠しくなる作品ですよ!


↑物語へリンクします
2007年04月02日
◆リーグ戦
昨日の日曜日
リーグ戦の開会式がありました。

次男の所属している野球チーム
が参加します
4年生から6年生までの7チーム(約200名)の
開会式に僕も参加してきました。
長男の小学生時代から現在にかけて
約7年間少年野球のコーチをしています。
子供達と一緒に体を動かすだけでも
良い運動になります。
(日頃の運動不足は解消されます)
しかし
偉そうに?コーチをしておりますが、
野球経験としては、僕自身少年野球だけの経験です。
コーチ経験は長いので
口だけは「4番」ですが・・・。
リーグ戦の開会式がありました。

次男の所属している野球チーム

4年生から6年生までの7チーム(約200名)の
開会式に僕も参加してきました。
長男の小学生時代から現在にかけて
約7年間少年野球のコーチをしています。
子供達と一緒に体を動かすだけでも
良い運動になります。
(日頃の運動不足は解消されます)
しかし
偉そうに?コーチをしておりますが、
野球経験としては、僕自身少年野球だけの経験です。

コーチ経験は長いので
口だけは「4番」ですが・・・。